これはブログにupされた読みものです。
使用されている言語表現が色々な意味でグロテスク(?)である場合がありますが、それは読み物として成り立たせるための筆者(私Shinpei Sugiura(杉浦真平))の意図的な配慮によるものです。また、クラッカーの攻撃等による改変もあります。
読んでいて不快になるという方はお読みにならないことをおすすめいたします。
私は、子供については、親が子供の前できちんと健常な市民の姿の見本を見せていればその子供は良識の配分については学ぶと考えているので、悪しからず。保護者の方によるブラックリストやホワイトリストによる管理をおすすめいたします。
Think of it.
(それがわかれば)
※HNイニシャルやめて本名に変えときました。